|
70年ぶりに再発見された絶滅種「クニマス」
参照:絶滅危惧種情報
田沢湖の固有種が、西湖で・・・
報道によれば、環境省のレッドリストで絶滅種とされているクニマスが、
70年ぶりに再発見されたという。
新聞記事を見た瞬間「すごい!」と思ったが、読んでいるうちに複雑な心境になってきた。
クニマスは秋田県の田沢湖に生息していた固有種だったが、
田沢湖をダム利用して電源開発と食料増産をしよう・・・という国策によって、
1940年に強酸性の玉川の水が引き込まれたため、
多くの生物が死滅し、クニマスも絶滅したと考えられていたそうだ。
ところが、絶滅したはずのクニマスが田沢湖から遠く離れた
山梨県の西湖で70年ぶりに見つかった!
というのだ。地元の
漁師さんたちが「クロマス」と呼んでいた魚が「クニマス」だった
そうなのだが、
田沢湖のクニマスが絶滅する5年ほど前に、西湖に放流された記録がある
ので、そのクニマスの子孫らしい・・・ということだ。
でも、これって、
75年前に行われた「国内外来種」の放流だった
わけで、
その子孫が、西湖に生き残っていた・・・
ということなので、
素直に喜んでいいことなのだろうか?
という疑問を禁じ得ない。
環境省でレッドリストの見直しをする
ことになるが、見直し後のランクはどうするのだろうか?
本来の生息地とは異なる湖で発見された
わけだから、
野生絶滅・・・にすべきと思う
が、絶滅危惧I類になりそうな気がしなくもない。。。
|
|
2010 calendar
<<
|
12月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
新しいトピック
最新:04/02 11:59
|
|