|
STAP細胞をめぐる問題
参照:Nature
理化学研究所の小保方晴子さんらによる
STAP細胞作出
のニュースは、今年(2014年)1月29日に報道発表され
新しくて「簡単できる」多能性細胞の作成方法
として大々的に報道されましたが、
Nature は速報誌で、
この雑誌に論文が掲載されたからといって、正しいとは限らない
というのは、研究者にとっては常識です。
掲載後に、間違いが判ったことも少なくありません
ので、このブログで紹介するのは控えていたのですが、
ネット上でいろいろ問題点が指摘される
ようになって、
今度は、マスコミが手の平を返したようなバッシング報道
をするようになり、正直、呆れ果ててしまいました。
今回の問題は大きく分けると
Natureに投稿された論文に不正があったのか?
とことと、
STAP細胞は本当に出来るのか?
ということの2つになりますが、
どうもこの2つをごっちゃにしている人が多いようです。
昨日、理化学研究所の調査報告書が発表され、
論文に2つの不正行為があった
とされましたが、これについては
小保方さんの反論
も出ていますので、決着にはまだ時間がかかりそうです。
この研究でいちばん重要なのは
STAP細胞は本当に出来るのか?
ということですが、これについて
理化学研究所でいちから検証実験をやり直す
そうですが、それだけでは不十分で、
他の研究者(研究機関)による追試と検証
も行われる必要がありますので、
1年よりも、もっと長い時間が必要かもしれません。
今回の件、いくつか書いておきたいことがありますが、
続きは、また後日。。。
|
|
2014 calendar
<<
|
4月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | | | |
新しいトピック
最新:04/02 11:59
|
|